top of page

HARADA MASAHIRO LAB.

Shibaura Institute of Technology , School of Architecture , Architecture and Environmental Design Laboratory.

  • Instagram
HOME: ようこそ!

原田研究室は生活感に溢れた研究室です。

研究室には第一線で活躍されている先生の元、実践的な提案を行うプロジェクトがあります。

多くの場面で研究室メンバーと共同して取り組む。その中で自然とアットホームな雰囲気が作られていきます。

研究室の作りは特徴的なデスクやソファ、学生自らが作成したベッドがあり居心地の良い空間です。

 

そして研究室には自然と自主性と主体性の高い仲間が集まってきます。

それぞれ自分の「建築」で実現したいヴィジョンを探し、それを語り合う雰囲気がこの研究室にはあります。

多忙な先生と語り合う数少ない機会がゼミです。建築だけではない先生の興味関心は、

どうしても閉ざされてしまいがちな私達に大きな刺激を与えてくれます。

Harada Laboratory is a laboratory full of life.
The laboratory has projects that make practical proposals under a professor who is active in the front line.
We work together with lab members in many situations. Through this process, we naturally create an atmosphere that makes us feel at home. The laboratory is a comfortable space with characteristic desks, sofas, and beds made by students themselves.
In the laboratory, students naturally gather with a high degree of independence and autonomy.
We have an atmosphere in this laboratory where students search for their own vision of "architecture" and discuss it with each other.
The seminar is one of the few opportunities to talk with a busy professor. The professor's interests, which are not limited to architecture, are
It's a great inspiration to us who tend to be closed off.

世界はさまざまな要素が複雑に関係し合いながら全体として形づくられています。

また同時に建築は歴史、構造、法規、設備、都市景観、経済など、ほぼ社会全域の分野の統合的な産物です。

つまり、建築をデザインするということは、複雑な世界に合理性の筋を通すことといえるでしょう。

世界が動き続ける限り、求められる合理性は常に新しい姿をしているはずです。

濁りのない視線で未知の合理性を見つけ出すことが研究室の目的です。

The world as a whole is shaped by the complex interrelationship of various elements.
At the same time, architecture is an integrated product of almost every field of society, including history, structure, regulations, facilities, urban landscape, and economics.
In other words, it can be said that to design architecture is to thread rationality through a complex world.
As long as the world continues to move, the rationality required will always take on a new form.
The aim of our laboratory is to find the unknown rationality with an unclouded eye.
【SIT Lab Vol.06】木材でつくる大空間で建築の未来を問う(建築学部建築学科 建築・環境設計研究室 原田 真宏 教授)
02:29
2020年度グッドデザイン賞審査委員 原田 真宏の選んだ私の一品:テント [ゼクーM] (20G040158)
01:19
【学問系統紹介:建設系】自然と社会のバランスが生む「美」を求めて(建築学部 建築学科 建築・環境設計研究室 原田 真宏 教授)
04:04
ROOFLAG×東急建設×BIM
12:13
〈hotel Siro〉/ MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOまちに泊まり、ココロが動く体験を。
06:02
新建築住宅特集2019年1月号|半島の家|原田真宏+原田麻魚/マウントフジアーキテクツスタジオ
03:23
新建築住宅特集2011年9月号「VALLEY」
02:49
始まりから、少し先のことまで
01:38:14
CONTACT

CONTACT

東京都江東区豊洲3-7-5 研究棟 8F

bottom of page